|
みずがき写眞館 |
 |
平成14年(2002年)度のあゆみ |
 |
在籍職員 |
職名 |
名前 |
備考 |
校長 |
野一廣 |
|
教頭 |
大倉昌幸 |
|
教諭 |
神宮寺良吉 |
教務主任 |
教諭 |
|
研究主任 |
教諭 |
上野中 |
|
教諭 |
岩間美和 |
|
養護教諭 |
天野多美子 |
|
講師 |
中田英美 |
|
講師 |
森本明美 |
|
事務職員 |
津金眞希子 |
|
給食調理員 |
藤原松子 |
|
|
 |
学級編成 |
学年 |
男子 |
女子 |
合計 |
担任名 |
1 |
1 |
1 |
1 |
上野中 |
2 |
1 |
0 |
2 |
中田英美 |
3 |
1 |
1 |
3 |
神宮寺良吉 |
4 |
2 |
1 |
3 |
複式・ |
5 |
1 |
2 |
2 |
6 |
0 |
2 |
5 |
岩間美和 |
合計 |
6 |
7 |
13 |
|
|
 |
平成14年度の学校のうごき |
月日 |
できごと |
4月1日 |
不審者対策用の非常時通報システム設置。 |
4月21日 |
全国植樹祭記念碑除幕式に児童、職員参加。 |
5月20日 |
全国植樹祭一周年記念行事に児童、職員参加。 |
6月14日 |
NHK体験プログラムに4,5,6年生が参加。 |
10月11日 |
地域ふれあい道徳推進事業による授業公開。多くの地域の方が出席。 |
11月26日 |
山梨日々新聞が版画カレンダー作りの取材にくる。 |
1月1日 |
元旦の山梨日々新聞に版画カレンダーの話題が掲載される。 |
3月7日 |
大雪のため臨時休校。 |
|
 |
須玉町・増富地区の主な出来事 |
|
 |
平成14年度の写真集 |
 |
 |
▲入学式 |
▲みずがきキャンプ 残念ながら外は雨 |
 |
 |
▲雨の日知らずのドーム式プールです。 |
▲秋のバス遠足 |
 |
 |
▲保健集会の発表 |
▲合同音楽発表会 |
 |
 |
▲児童会長を決める立ち会い演説会 |
▲卒業式 |
 |
←「版画カレンダー作り」が山梨日々新聞の
平成15年1月1日新春号に掲載されました。
版画カレンダーは1991年から続く伝統行事です
2004年版の版画カレンダー作りの様子 |
|
|
|
ご覧になりたい年度をクリックしてください。 |
|
みずがき写眞館オープン 2004-05-17 |