|
|
| みずがき写眞館 |
 |
| 平成15年(2003年)度のあゆみ |
 |
| 在籍職員 |
| 職名 |
名前 |
備考 |
| 校長 |
一之宮和英 |
|
| 教頭 |
窪田芳博 |
|
| 教諭 |
|
教務主任 |
| 教諭 |
上野中 |
|
| 教諭 |
岩間美和 |
研究主任 |
| 養護教諭 |
天野多美子 |
|
| 講師 |
中田英美 |
|
| 講師 |
森本明美 |
|
| 事務職員 |
津金眞希子 |
|
| 給食調理員 |
八巻和子 |
|
|
 |
| 学級編成 |
| 学年 |
男子 |
女子 |
合計 |
担任名 |
| 1 |
0 |
0 |
0 |
|
| 2 |
1 |
1 |
2 |
複式・岩間美和 |
| 3 |
1 |
0 |
1 |
| 4 |
1 |
1 |
2 |
中田英美 |
| 5 |
1 |
1 |
2 |
上野中 |
| 6 |
0 |
2 |
2 |
|
| 合計 |
4 |
5 |
9 |
|
|
 |
| 平成15年度の学校のうごき |
| 月日 |
できごと |
| 4月1日 |
新たに学校林を設置。 |
| 4月28日 |
初めての学校林探索を行う。 |
| 5月11日 |
(財)日本鳥類保護連盟から「平成15年度愛鳥週間野生生物保護功労者」表彰を受ける。 |
| 6月2日 |
増富小学校ホームページ開設。 |
| 12月22日 |
峡北交通株式会社から防犯ベルが寄贈される。 |
| 2月13日 |
6年生が須玉小との総合学習発表会に参加し、劇を発表する。 |
| 2月14日 |
全労済小学生作品コンクール(版画部門)で「学校賞」を受賞。 |
|
 |
| 須玉町・増富地区の主な出来事 |
| 月日 |
できごと |
| 4月15日 |
国から「増富地域交流振興特区」の認定を受ける。 |
| 10月10日 |
須玉町ほか峡北6町村との合併協定調印式。 |
| 11月17日 |
臨時議会により、増富中学校の閉校が決定する。 |
| 3月27日 |
増富中学校閉校記念式典。 |
| 3月31日 |
増富中学校閉校。 |
|
 |
平成15年度の写真集
平成15年度のあゆみもご覧ください。 |
 |
 |
| ▲5月1日 春の遠足 |
▲6月10〜11日 県立なかとみ青少年・ 自然の里でキャンプを行いました。 |
 |
 |
▲9月15日 秋季大運動会
|
▲9月20日 増富中学校学園祭友情出演。
平成15年度末に閉校する増富中最後の学園祭。 |
 |
 |
| ▲9月30日 ソバの刈り取り。 |
▲10月30日 学校林活動 |
 |
 |
| ▲11月21日 みずがき授業参観 |
▲1月27日
富士見高原スキー場にてスキー教室。 |
 |
 |
| ▲2月13日 6年生が須玉小との総合学習合同発表会に参加。 |
▲3月19日 平成15年度卒業証書授与式 |
|
| ご覧になりたい年度をクリックしてください。 |
|
|
| みずがき写眞館オープン |