|
みずがき写眞館 |
 |
平成12年(2000年)度のあゆみ |
 |
在籍職員 |
職名 |
名前 |
備考 |
校長 |
野中敏男 |
|
教頭 |
大倉昌幸 |
|
教諭 |
櫻井ひろみ |
教務主任 |
教諭 |
神宮寺良吉 |
|
教諭 |
輿水靖子 |
研究主任 |
教諭 |
若月眞紀子 |
|
養護教諭 |
小泉寛子 |
|
講師 |
中田英美 |
|
事務職員 |
津金眞希子 |
|
給食調理員 |
小澤美江子 |
|
|
 |
学級編成 |
学年 |
男子 |
女子 |
合計 |
担任名 |
1 |
1 |
1 |
2 |
輿水靖子 |
2 |
2 |
1 |
3 |
中田英美 |
3 |
1 |
2 |
3 |
複式・櫻井ひろみ |
4 |
0 |
2 |
2 |
5 |
1 |
4 |
5 |
神宮寺良吉 |
6 |
1 |
3 |
4 |
若月眞紀子 |
合計 |
6 |
13 |
19 |
|
|
 |
平成12年度の学校のうごき |
月日 |
できごと |
6月6日 |
県人権擁護委員会から150株の花の苗やプランター、種子が贈呈される。 |
6月22日 |
県総合教育センター主催の複式学級担任研修会を本校で開催。 |
7月20日 |
田無市児童館との交流会。 |
12月20日 |
森の図書館の蔵書検索のためのパソコンが設置される。 |
1月29日 |
大雪のため臨時休校。 |
2月27日 |
パラリンピックで入賞した本町出身の前場一也さんの講演会を須玉小と合同で実施。 |
3月24日、25日 |
全国植樹祭式典リハーサルに参加。 |
|
 |
須玉町・増富地区の主な出来事 |
月日 |
できごと |
5月3日 |
黒森で「みずがき山麓緑化運動」が実施される。 |
7月1日 |
農村交流ターミナル「ふれあい館」がオープン。 |
|
 |
平成12年度の写真集 |
 |
 |
▲入学式 |
▲今年も全員、瑞牆山登頂成功。 |
 |
 |
▲楽しいキャンプでしたね。 |
▲自慢のドーム式プールです。 |
 |
 |
▲2000.9.15 運動会
全校児童19人の一輪車による手つなぎ前進。 |
▲運動会の花形はやっぱりリレー |
 |
 |
▲1年生 |
▲2年生 |
 |
 |
▲3,4年生 |
▲5年生 |
 |
 |
▲卒業式 在校生の合唱です |
▲卒業おめでとう |
|
|
ご覧になりたい年度をクリックしてください。 |
|
みずがき写眞館オープン 2004-05-17 |