|
みずがき写眞館 |
 |
平成10年(1998年)度のあゆみ |
 |
在籍職員 |
職名 |
名前 |
備考 |
校長 |
野中敏男 |
|
教頭 |
山村新一 |
|
教諭 |
篠原みよ子 |
教務主任 |
教諭 |
高橋義美 |
研究主任 |
教諭 |
輿水靖子 |
|
教諭 |
若月眞紀子 |
|
養護教諭 |
小泉寛子 |
|
講師 |
中田英美 |
|
事務職員 |
津金眞希子 |
産休代替・岩下孝子 |
給食調理員 |
小澤美江子 |
|
|
 |
学級編成 |
学年 |
男子 |
女子 |
合計 |
担任名 |
1 |
1 |
2 |
3 |
若月眞紀子 |
2 |
0 |
2 |
2 |
中田英美 |
3 |
1 |
3 |
4 |
複式・篠原みよ子 |
4 |
1 |
3 |
4 |
5 |
1 |
3 |
4 |
高橋義美 |
6 |
1 |
3 |
4 |
輿水靖子 |
合計 |
5 |
16 |
21 |
|
|
 |
平成10年度の学校のうごき |
月日 |
できごと |
9月1日 |
ISDN回線工事。 |
10月31日 |
塩川ダム竣工式に本校児童が鼓笛演奏を披露。
塩川地区在住の2人の児童が「故郷の碑」の除幕式を行った。 |
|
 |
須玉町・増富地区の主な出来事 |
月日 |
できごと |
7月23日 |
塩川ダム建設に伴う霧山トンネル、鹿鳴峡大橋が開通。 |
8月6日 |
「みずがき湖ビジターセンター」オープン。 |
10月20日 |
2001年開催予定の「第52回全国植樹祭」の会場が瑞牆山麓に決定。 |
10月31日 |
塩川ダム竣工式 |
2月4日 |
東京都田無市(現・西東京市)と姉妹都市締結調印式。 |
|
 |
平成10年度の写真集 |
 |
 |
▲入学式 |
▲1998.4.17 1年生は初めての授業参観 |
 |
 |
▲1998.5.1 春の遠足 |
▲班の旗を作成中(のはず。) |
 |
 |
▲1998.6.12 みずがき授業参観
おじいちゃんやおばあちゃんと一緒に遊びました。 |
▲昔のお話もお聞きしました。 |
 |
 |
▲1998.9.15 雨のため体育館で行われた運動会 |
▲1998.9.19 増富中の学園祭に友情出演 |
 |
 |
▲1998.10.15 生活科で稲刈りに挑戦 |
▲1998.10.31 塩川ダム竣工式で鼓笛演奏を披露 |
 |
 |
▲涙、涙の卒業式 |
▲4人の卒業生が旅立ちました。 |
|
|
ご覧になりたい年度をクッリクしてください。 |
|
みずがき写眞館オープン 2004-05-17 |