|
みずがき写眞館 |
 |
平成16年(2004年)度のあゆみ |
 |
在籍職員 |
職名 |
名前 |
備考 |
校長 |
一之宮和英 |
|
教頭 |
窪田芳博 |
|
教諭 |
|
教務主任 |
教諭 |
上野中 |
研究主任 |
教諭 |
八巻ちあき |
|
養護教諭 |
天野多美子 |
|
講師 |
中田英美 |
|
講師 |
森本明美 |
11/1〜津金眞希子 |
事務職員 |
津金眞希子 |
11/1〜笠井玉美 |
給食調理員 |
藤原松子 |
|
|
 |
学級編成 |
学年 |
男子 |
女子 |
合計 |
担任名 |
1 |
1 |
0 |
1 |
八巻ちあき |
2 |
0 |
0 |
0 |
|
3 |
1 |
2 |
3 |
複式・ |
4 |
1 |
0 |
1 |
5 |
1 |
1 |
2 |
中田英美 |
6 |
1 |
1 |
2 |
上野中 |
合計 |
5 |
4 |
9 |
|
|
 |
平成16年度の学校のうごき |
月日 |
できごと |
7月1〜2日 |
みずがきキャンプ 初めての試みとして学校の校庭でキャンプを行う。 |
7月28〜30
日 |
緑の少年団全国大会へ参加。 |
9月3日 |
ベルマーク財団主催による一輪車講習会を本校で開催。 |
9月14日 |
「第2回全日本小学校ホームページ大賞」の山梨県代表校表彰式 |
10月17日 |
須玉マラソン大会参加。 |
11月1日 |
町村合併により「北杜市」誕生。「北杜市立増富小学校」になる。 |
11月20日 |
「第2回全日本小学校ホームページ大賞」で全国準優勝に選ばれる。都内にて表彰式。 |
1月17日 |
「学校林スキー場」がオープン。 |
|
 |
須玉町・増富地区の主な出来事 |
月日 |
できごと |
10月3日 |
須玉町閉町記念式典 |
11月1日 |
北杜市誕生。 |
|
 |
平成16年度の写真集
「平成16年度のあゆみ」もご覧ください。 |
 |
 |
▲4月6日 入学式 |
▲4月23日 春の遠足 |
 |
 |
▲7月1〜2日 みずがきキャンプ |
▲9月3日 ベルマーク財団主催の一輪車講習会が開催されました。 |
 |
 |
▲9月20日 感動の秋季大運動会 |
▲9月30日 校庭の中心で窯を作る6年生。 |
 |
 |
▲10月14日 5年生が脱穀に挑戦。
昔の脱穀機を使って脱穀しました。 |
▲10月17日 須玉マラソン大会に参加しました。 |
 |
 |
▲11月19日 みずがき授業参観 |
▲12月2日 合音発表会 |
 |
 |
▲1月17日 学校林スキー場オープン |
▲3月23日 卒業証書授与式 |
|
ご覧になりたい年度をクリックしてください。 |
|
みずがき写眞館平成16年版 公開日2005-03-28 |