ホームにもどります!
ご意見ご感想をお寄せください。
校内研究1年生2年生4,5年生6年生みずがきニュース年間予定学校行事児童会保健室図書室給食版画カレンダーPTA活動みずがき写眞館過去の記録HP管理運用規定リンク集
緑の少年隊育成事業
  昨年度に引き続き、青少年の健全な育成発展を図ることを目的に、増富緑の少年少女隊が、環境緑化整備活動、森林愛護活動を行います。リンクボタン平成16年度の様子
 さる平成17年10月29日、「平成17年度全国緑の少年団活動発表大会」において、本校は優良賞を受賞しました。
▲賞状 ▲記念品としていただいた教材
愛鳥モデル校 
  本校は平成9年度から13年度までの5年間、県の第8次鳥獣保護事業計画の一環として、「愛鳥モデル校」に指定され活動を行ってきましたが、引き続き平成14年度から5年間、「愛鳥モデル校」の指定を受け、活動を行っています。今回が第2次の指定です。
  この活動の成果が認められ、平成15年5月11日に(財)日本鳥類保護連盟から「平成15年度愛鳥週間野生生物保護功労者」として表彰を受けました。
  今年度はこれまで、全校の総合的な学習の時間「みずがき」や5年生の総合学習の時間などにより、野鳥のエサ台作り、鳥の羽根の収集、野鳥観察、また学校林の観察を行ってきました。
リンクボタンリンク:(財)日本鳥類保護連盟のホームページ
学校林についてリンクボタン本校の特色の一つでもある「学校林」を紹介いたします
緑化活動・愛校作業・学校林活動の様子
▲4月14日 今年度最初の愛校作業です。
プランターに花の苗を植えました。
▲上級生が下級生に植え方を教えてあげます。
▲花壇にも春の花を植えます。 ▲しっかり水をあげないとね。
▲4月28日 リンクボタン春の遠足ではゴミ拾いをしながら歩きました。場所は増富地内の小川山林道です。 ▲まだまだ使える傘が捨てられていました。
▲観光地である瑞牆山麓の車道にはたくさんのゴミが捨てられていて、とても残念でした。 ▲たった1時間半のゴミ拾いこんなにも多くのゴミが・・・。
▲4月29日 道志村で行われた県民緑化まつりに
「増富緑の少年隊」として参加した6年生。
▲傾斜地に植樹しました。
▲5月6日 チューリップが満開となりました。 ▲昨年度の愛校作業で植えた球根です。
▲5月9日 県民緑化まつりでいただいたサザンカの苗を校庭の白樺の横に植えました。 ▲5,6年生が腐葉土を入れ、1、2年生が苗を植えます。
▲大きくなってね。 ▲白樺に見守られ、育てサザンカ。
▲5月18日 峡北地区植樹祭に参加しました。 ▲ケヤキを植えるために穴を掘ります。
▲「こうやって掘るんだよ。」と教えてもらいました。 ▲須玉小の5年生とも友だちになりました。
リンクボタンこのページのトップにもどる
▲5月19日 今年度初の学校林事業です。
まずは学校林内を散策しました。
▲「あっ!あれが“自分の木”だ。」
昨年、選んだ自分の木を発見。
▲学校林の中腹からは、学校の校庭やみずがき湖が見えました。 ▲みずがき湖がとてもきれいに見えました。
▲6年生は木の実を集めながら散策。
何に使うのかな?
▲今年も「自分の木」を決め、一年間観察します。
手作りの名札を付けました。
▲さすがは4年生。下級生を手伝ってあげました。 ▲「私はこの木にしたんだよ。」とニッコリ1年生。
▲散策のあとは、みんなで遊びました。 ▲見晴台にも上りました。
▲ブランコだってあります。 ▲「わぉ〜。」ターザンになった気分です。
6月10日 市からいただいた花の苗を植えました。 ▲1年生もがんばりました。
▲えっと、どの花にしようかな? ▲6年生はまず配色を考えてから植えます。
▲グラウンドには鮮やかな夏の花が。 ▲増富小へのお客様を花がお出迎えします。
▲6月16日 森林インストラクターの安藤義樹さんを講師にお迎えしリンクボタン学校林活動を行いました ▲“森林に目を向ける”きっかけを作ることができました。リンクボタン当日の様子
▲10月13日 学校林活動リンクボタン当日の様子 ▲10月13日 愛校作業でチューリップの球根を植えました。
リンクボタンこのページのトップにもどる
▲11月24日 昨年度取り付けた巣箱をはずします。 ▲使った形跡があるか、中を調べます。
▲先月作った巣箱を取り付けます。 ▲鳥が住んでくれるといいなあ。
リンクボタンこのページのトップにもどる
公開日2005-04-01 更新日2005-11-25