|
|
4・5年教室 児童4人 担任 中田英美 |
|
 |
今年の目標
ガッツなクラス
・いつも一生懸命なクラス
・ぐんぐん心や学習がのびていくクラス
・助け合ってみんなで進んでいくクラス |
|
総合学習の様子 |
柿崎交流事業の様子 |
授業参観 2005.4.27 |
 |
 |
▲授業参観では算数をやりました。 |
▲きめ細かな指導を行うため、5年生の算数は教頭先生が教えてくれます。 |
|
須玉小の5年生と交流 |
6月1日、本校の5年生は須玉小の5年生と一緒に津金地区にある田んぼで田植えを行いました。 須玉小学校ホームページ |
 |
 |
▲津金の田んぼでお田植えです。 |
▲お田植え日和となりました。 |
 |
 |
▲須玉小と友だちと何やらお話中。 |
▲講師は津金三代校舎「大正館」の浅川館長さん。 |
 |
 |
▲いよいよ田んぼに入ります。 |
▲先生から苗をもらいます。 |
 |
 |
▲すでに増富小の田んぼで体験済みなので、慣れた手つきです。 |
▲広い田んぼが小さく見えます。 |
 |
 |
▲田植え終了。収穫が楽しみですね。 |
▲田植えのあとは、お楽しみのお弁当です。 |
|
いよいよ稲刈りです |
10月4日、今日は須玉小の5年生と一緒に稲刈りです。 |
 |
 |
▲6月に田植えをした田んぼに到着。 |
▲講師は大正館の早川館長と須玉小の学習ボランティアの皆さんです。 |
 |
 |
▲増富小で稲刈りを体験済みなので「手つきがよい。」と褒められました。 |
▲広い田んぼも70人で刈ればあっという間です。 |
 |
 |
▲稲を束ねます。切り口を整えるのも慣れたもの。 |
▲ぎゅっと力を入れてしばります。 |
 |
 |
▲いよいよ「うし」に稲をかけます。 |
▲散らばった落ち穂を一本一本拾います。 |
 |
 |
▲休むことなく次から次へと仕事をこなしていました。感心です。 |
▲今年は天候に恵まれたので豊作が期待できそうです。 |
 |
 |
▲稲刈り前の田んぼ。 |
▲稲刈り後の田んぼ。全ての稲がうしにかかりました。 |
 |
 |
▲早川館長さんから、おいなりさんや巻きずしの差し入れをいただきました。 |
▲これには児童も大喜びでした。 |
 |
 |
▲待ちに待った昼食の時間。須玉小の友だちと一緒に。 |
▲最後に感想を発表。「みんなで力を合わせて広い田んぼの稲刈り |
|
このページのトップに戻る |
公開日2005-04-27 更新日2005-10-11 |