 |
 |
▲鳥井坂トンネルを抜けると・・・・ |
▲そこは増富の玄関口、比志(ひし) |
 |
 |
▲増富小のある塩川(しおかわ) |
▲韮崎、明野、双葉の水がめ塩川ダム |
 |
 |
▲日向(ひなた)には、ソバ畑が広がります。 |
▲日影(ひかげ)で見つけたススキの群れ |
 |
 |
▲一年中、観光客の絶えない増富温泉。 |
▲旅館が建ち並びます。 |
 |
 |
▲東小尾(ひがしおび)から和田(わだ)に抜ける林道の頂上、和田峠。標高約1200mからの景色です。 |
▲手前の白い花がソバの花。その奥には花豆畑が続く和田(わだ)の風景。 |
 |
 |
▲“瑞牆山には花豆畑がよく似合う” |
▲黒森(くろもり)のおばあちゃんが、花豆を干していました。 |
 |
 |
▲赤い鳥居が印象的な神部(かんべ)神社。 |
▲「御門」と書いて「みかど」と呼ぶ地区の田園風景。 |
 |
 |
▲平成16年3月をもって、57年の歴史に幕を下ろした神戸(ごうど)の増富中学校。 |
▲校舎の中から生徒たちの明るい声が
聞こえてきそうな気がしました。 |
 |
 |
▲本校の目と鼻の先にある「みずがき湖」 |
▲湖畔に立つ木々は秋の色彩。 |