|
1年教室 児童2人 担任 饗場まゆみ |
 |
1年間の目標
げんきにあいさつをする。 |
|
2年生と一緒に学習している生活科の様子は「せいかつか日記」
|
4月6日 ドキドキの入学式 |
 |
 |
▲たった一人の一年生。何だかドキドキしちゃうなぁ |
▲お迎えの言葉を児童会長が言いました。 |
 |
 |
▲増富の子どもたちを守ってくれる、甘利おまわりさんが黄色い帽子をかぶせてくれました。 |
▲担任の饗場先生が紹介されました。
「饗場先生ってやさしそうだなあ。」とニッコリ。 |
 |
 |
▲入学式終了後、全校児童とご対面です。 |
▲記念写真を撮影する頃には、やっと緊張がほぐれてきました。 |
 |
 |
▲4月7日 スクールバスに乗って元気に登校してきました。 |
▲初めてのランドセルにワクワクです。 |
|
毎日が新しいことばっかり! 2005.4.11 |
 |
 |
▲はじめて「みずがき会議」に参加しました。
みずがき会議の様子 |
▲「先生、ここに何て書いてあるの?」 |
|
4月19日 1年生を迎える会 詳しくは児童会のページへ |
ただいま、一輪車を練習中です☆ |
増富小のお家芸と言えば一輪車。入ったばかりの一年生も毎日、練習に励んでいます。 |
 |
 |
▲4月19日 私も早く、お兄さん、お姉さんたちのように上手に乗れるといいなあ。 |
▲よし、今度は自分一人で乗ってみるぞ! |
 |
 |
▲5月13日 今日も練習に励みます。一瞬ですが手が離れるようになりました。 |
▲5月17日 あともう少しで乗れるかな。がんばれ! |
 |
 |
▲5月20日 ヤッター!!一人で乗れるようになりました。20メートルの距離をひょいひょいです。 |
▲この堂々とした姿を見てください。
すごいぞ、1年生。 |
 |
 |
▲6月9日 何もつかまらずに乗ることがきる“立ち乗り”もすっかりマスターしました。 |
▲ひょいっと乗ってしまいます。 |
 |
 |
▲転ぶことも少なくなり、余裕の表情で乗りこなしています。 |
▲乗りながらピースだって出来ちゃうんだからっ! |
|
初めての授業参観 2005.4.22 |
 |
 |
▲お母さんが横で見守ります。 |
▲元気にしっかり発表できました。 |
|
児童総会で発表したよ 2005.4.25 |
 |
 |
▲今日は2回目の児童総会。
発表があるからドキドキしちゃうな。 |
▲上級生の前でしっかりと一年間の目標を発表できました。 |
|
ヤッター☆プールだ 2005.6.21 |
 |
 |
▲今日は初めてのプール。お兄さんお姉さんを見ながら、しっかり体操をします。 |
▲いよいよ入水。でも、ちょっとコワイな・・・。 |
 |
 |
▲すぐに6年生がやってきて、手を取ってくれました。 |
▲あっという間に、楽しそうな笑顔になりました。 |
|
新しいお友だちができました 2005.7.5 |
 |
 |
▲うれしくって、うれしくって、ニコニコです☆ |
▲今日からは二人で一緒に勉強します。 |
|
「これはなんのくちばしでしょう。」 2005.7.13 |
国語で学習した「いろいろなくちばし」を、もとに1年生はクイズを作り、全校児童の前で発表しました。 |
 |
 |
▲「これはなんのくちばしでしょう?」 |
▲全校児童の前で堂々と発表できました。 |
 |
 |
▲上手に描けましたね。 |
▲「ちいさくいてさきがとがっているくちばしです。これはなんのくちばしでしょう。」 |
 |
 |
▲かわいらしいスズメの絵です。 |
▲「これはすずめのくちばしです。ちいさなくちばしで、あかいみをつまんでたべます。ちいさいむしもたべます。」 |
|
ただいま、一輪車を練習中です☆その2 |
7月にやってきた新しい1年生も一輪車奮闘中です。 |
 |
 |
▲7月28日 プールの練習後に一輪車の練習です。 |
▲みんなが見守る中、よし乗るぞ。 |
 |
 |
▲あっ転んじゃった・・・・ |
▲でも少し前進できるようになりました。 |
|
夏休み作品発表会2005.8.25 |
 |
 |
▲私はこれを作りました。 |
▲ぼくはこれを作りました。 |
|
初めての運動会に向けてがんばっています! |
 |
 |
▲フラフープくぐりを軽々クリア。 |
▲僕も乗れるようになったよ。 |
 |
 |
▲高学年を見ながら「やぁっ!」 |
▲暑い中、鼓笛演奏もがんばっています。 |
|
|
「大きなかぶ」の劇をやりました 2005.9.9 |
国語の「大きなかぶ」の学習のまとめとして、劇を行いました。 |
 |
 |
▲おじいさんが畑にかぶの種をまきます。 |
▲先生も重要なキャストです。 |
 |
 |
▲立ち見客が出るほどの盛況ぶり。 |
▲一人二役がんばりましたね。 |
|
|
動物の出てくる本を紹介しました 2005.12.9 |
 |
 |
▲国語の勉強で、動物の出てくる本をさがして、それを紹介しました。 |
▲2,4年生のまで発表しました。
少しドキドキ。 |
|
わたしは誰でしょう?? 2005.12.14 |
 |
 |
▲図工でお面を作りました。私は誰でしょう? |
▲正解は1,2年生で〜す。 |
|
|
このページのトップに戻る |