|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成15年度から新たに小学校近くの山林5,745uを塩川地区出身で甲府市在住の相原一雄様からお借りしました。今、地球温暖化をはじめ、地球規模の自然破壊が進んでおり、環境教育はその重要度を一層、増してきています。また、心の教育にも森林は幅広い活用ができるものと考えます。 相原さんの「故郷のためにお役に立てることがうれしい。」というお心を大切にしながら活用させていただきます。 昨年度は「学校林整備事業」を行いましたが、平成16年度はPTA活動として保護者の協力のもと「学校林ボランティア活動支援事業」に取り組みます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
昨年度に引き続き、青少年の健全な育成発展を図ることを目的に、増富緑の少年少女隊が、環境緑化整備活動、森林愛護活動を行います。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
本校は平成9年度から13年度までの5年間、県の第8次鳥獣保護事業計画の一環として、「愛鳥モデル校」に指定され活動を行ってきましたが、引き続き平成14年度から5年間、「愛鳥モデル校」の指定を受け、活動を行っています。今回が第2次の指定です。 この活動の成果が認められ、平成15年5月11日に(財)日本鳥類保護連盟から「平成15年度愛鳥週間野生生物保護功労者」として表彰を受けました。 今年度はこれまで、全校の総合的な学習の時間「みずがき」や5年生の総合学習の時間などにより、野鳥のエサ台作り、鳥の羽根の収集、野鳥観察、また学校林の観察を行ってきました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
本校の特色の一つでもある「学校林」を紹介いたします。(2004.5.24撮影) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
学校林事業、緑の少年隊活動、愛校作業の様子を写真で紹介いたします。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
このページのトップへ戻る | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
開設日2004-04-01 更新日2005-01-18 |