|
職員室 校内研究 1年生 2年生 4,5年生 6年生 今日のみずがきニュース 年間予定 学校行事 児童会 保健室 図書室 給食 版画カレンダー PTA活動 みずがき写眞館 過去の記録 HP管理運用規定 リンク |
  |
「せいかつか日記」では1年生と2年生が一緒に学習している「生活科」の様子を紹介します。 |
  |
4月14日、入学したばかりの一年生と生活科の“ベテラン”2年生が学校探検をしました。 |
 |
 |
▲よし、出発だ! |
▲事務の先生、こんにちは。 |
 |
 |
▲保健の先生、こんにちは。 |
▲6年生の教室にはやさしいお兄さんとお姉さんがいたよ。 |
 |
 |
▲校長先生、こんにちは。これは私の名刺です。 |
▲校長先生もお礼に名刺をくれました。 |
 |
 |
▲4月18日 にわとり小屋のそうじをしたよ。 |
▲このにわとりは「シロちゃん」だよ。 |
 |
 |
▲4月20日 学校探検した結果を地図にしました。 |
▲とってもステキな地図が出来ました。 |
|
  |
学校をとびだし、私たちの住む「ますとみ」地区の探検をしたよ。 |
 |
 |
▲5月24日 みずがき湖に来ました。 |
▲何の上に乗ってるのかな? |
 |
 |
▲6月7日 今日は黒森にやってきました。
川の水はまだ冷たかったね。 |
▲おいしいお弁当をみずがき湖畔で食べました。 |
|
|
|
  |
 |
 |
▲5月10日
4年生と一緒にサツマイモの苗を植えました。 |
▲秋には大きいサツマイモがとれるかな?
焼きいもも楽しみだなあ〜。 |
 |
 |
▲7月11日 新しいお友達が増え、3人で生活科をすることになりました。 |
▲2年生は花に水をあげます。 |
 |
 |
▲1年生は何を書いているの? |
▲「アサガオの絵だよ。」 |
 |
 |
▲教室の廊下に観察日記を掲示しています。 |
▲アサガオの絵も上手だね。 |
 |
 |
▲8月4日 夏休み中も満開のアサガオ。 |
▲きれいな花を咲かせています。 |
 |
 |
▲10月31日 全校みんなで、いも掘りをしました。 |
▲大きいサツマイモがとれました。 |
 |
 |
▲11月30日 サツマイモ掘りの絵を描きました。 |
▲上手に描けているね。 |
|
  |
9月30日、1,2年生は須玉小の1、2年生と一緒に生活科校外学習に出かけました。 |
 |
 |
▲9月28日 須玉小学校で事前学習会。 |
▲熱心にメモをとります。 |
 |
 |
▲9月30日早朝 元気に行ってきま〜す! |
▲電車が来るのを待っています。 |
 |
 |
▲電車の乗り心地はいかが? |
▲甲府市立動物園に到着! |
 |
 |
▲須玉小のお友だちもできたよ。 |
▲動物を観察中です。 |
 |
 |
▲メェ〜。愛らしい顔です。 |
▲動物の絵を描いています。 |
 |
 |
▲保育所時代の友だちと再会。 |
▲待ちに待ったお弁当の時間です☆ |
 |
 |
▲おにぎり、卵焼き・・おいしそう。 |
▲みんなで仲良くラン・ラン・ランチ! |
|
|
|
たこづくり 2006.1.19 |
 |
 |
▲どんな絵を描こうかなぁ〜。 |
▲完成しました。 |
|
このページのトップに戻る |
|
公開日2005-04-14 更新日2005-1-26 |