ホームにもどります!ご意見ご感想をお寄せください。
版画カレンダー2007
過去の版画カレンダーもごらんください。
平成17年度製作「2006版画カレンダー」
平成16年度製作「2005版画カレンダー」
平成15年度製作「2004版画カレンダー」
平成14年度製作「2003版画カレンダー」
平成13年度製作「2002版画カレンダー」
今年も手作りの「版画カレンダー」製作がはじまりました。
▲9月26日 木版画に初挑戦する3年生。まずは過去の作品を鑑賞します。 ▲彫刻刀を使う練習をしました。 ▲10月3日 版画の図案作りを始めました。
▲10月11日 1,2年生もまずは昨年の作品を鑑賞してイメージをふくらませます。 ▲1,2年生は紙版画になります。 ▲どんな絵ができるのでしょうか?
▲10月26日 1,2年生は数字を切る作業を始めました。 ▲慎重に慎重に切っていきます。 ▲切った数字はなくさないように、箱に入れておきます。
▲10月31日 下絵をカーボン紙で板に写します。 ▲写し終えました。これを彫り進めていきます。 ▲板に薄墨を塗ります。こうすると、彫ってない場所がわかり作業がスムーズに進みます。
▲3年生、初めての木版画がいよいよ始まりました。 ▲まずは彫りやすい数字から取りかかります。 ▲今日は「1」と「4」と「7」を彫り終えました。
▲11月7日 高学年も板に色を塗っています。 ▲先生に相談しながら作業を進めます。 ▲下絵を版画に写します。
▲11月8日 表紙を担当する職員が先陣を切って印刷。 ▲刷り上がりました。これが来年の表紙です。 ▲低学年も下絵の作業に進んでいます。
▲11月9日 高学年が彫り始めました。 ▲さすがは6年生。見事な彫刻刀さばきです。 ▲みんな“職人”のような手つきです。
▲11月14日 高学年は2カ月分の数字を彫ります。 ▲これが“オレ流”?立ち上がって彫っています。 ▲3年生は数字を彫り終えました。ちょっと疲れました。
▲11月15日 紙版画チームはいよいよ最終段階へ。 ▲ボンドで数字をはっていきます。 ▲高学年は空いた時間を使って着々と。
▲11月21日 あともう少しで彫りあがります。 ▲6年生はいよいよ印刷です。 ▲テレビ局の方が取材に来ていたので、ちょっと緊張するな・・。
▲紙を隅に合わせて置きます。 ▲よーくこすってから、刷り上がりをチェック。 ▲1枚目、完成!!
▲5年生の印刷も始まりました。 ▲アナウンサーに「できはどうですか?」と質問されました。 ▲一枚目をチェックしたあとに、彫りの足りない部分をさらに彫ります。
▲続々と印刷開始です。 ▲作品を持ち上げる、この瞬間がドキドキです。 ▲さすがは高学年。コンビプレーで助け合い。
▲3年生も印刷開始。 ▲初めての木版画、果たして仕上がりは? ▲「100点満点!」とニコニコ顔です。
▲刷り上がった作品は専用の棚に乗せていきます。 ▲廊下にも並べます。これが増富小の冬の風物詩です。 ▲「1,2,3・・・」と何枚、刷れたか数えます。
▲放課後になると低学年も手伝ってくれました。 ▲作品を並べる仕事。 ▲紙を配る仕事。よく気が利く低学年です。
取材編 ちょっと緊張した取材編
▲初めてのテレビ取材にドキドキ。 ▲低学年の製作風景を撮ったり・・ ▲印刷風景を撮ったり・・・。
▲しっかり受け答えをする1年生。 ▲工夫した点を答えました。 ▲最後に記念撮影です。
▲11月28日 紙版画2年目の2年生が印刷開始。 ▲3年生に手伝ってもらいながら、がんばります。 ▲よっしゃー、一枚目が印刷できたぞ。
▲最後に登場したのは1年生。 ▲初めの印刷です。 ▲紙の隅と隅をしっかり合わせて。
▲手のひら全部をつかってこすります。 ▲紙をはがす瞬間はドキドキです。 ▲1年生も印刷終了しました。
▲12月8日 いよいよ最終段階。丁合です。 ▲先生たちが最終チェックで枚数を確認します。 ▲製本して完成です。
版画カレンダー2007
▲11月29日 校庭で記念撮影。やったね、完成
版画カレンダー2007
▲1月担当 
6年 岡安悠太「雪合戦」
▲3・4月担当
 5年「1年生を迎える会」
▲5月担当
1年 伊藤千華「かわいいこいのぼり」
▲5月担当
1年 比志一葉「おもしろいこいのぼり」
▲6月担当 2年 深澤悠弥
「楽しかったキャンプファイヤー」
▲7・8月担当
5年 藤原沙也佳「大好きな水泳」
▲9月担当
3年 伊藤旬哉「かわいいメジロ」
▲10・11月担当
5年 大柴志緒里「巣箱かけ」
▲12月担当
2年 大柴紗耶花「楽しかったクリスマス」
▲表紙担当
養護教諭 浅川一恵
このページのトップに戻る
更新日2006-12-12