秋季大運動会
 9月17日(日)、「第19回増富小学校秋季大運動会」が開催されました。
 「みんなで協力!!がんばる9人」の児童会テーマのもと、全校児童9人は校庭を縦横無尽に駆けめぐりました。
 運動会開催にあたりご協力いただきました市当局、増富地域の皆様、児童の保護者および家族の皆様に厚く御礼申し上げます。
 一輪車の練習の様子「一輪車伝説2006」
 平成17年度秋季大運動会の様子はこちら                                
運動会当日 9月17日
▲ぬけるような青空の下で「秋季大運動会」が開催されました。 ▲全校児童9人の入場です。 ▲開会のことばは一年生が担当。
▲我らがリーダー、児童会長のあいさつです。 ▲青組の誓いのことば。 ▲黄組の誓いのことば。
▲たくさんの来賓の方にお越しいただきました。 ▲開会式の閉会のことばは2年生が担当。 ▲プログラム1番は「増富ストレッチ」。
参加者全員で体をほぐします。
▲続いて児童の競争競技「出前一丁」。 ▲コップの水をこぼさないよう、華麗な足技?で急ぎます。 ▲慎重に入れていきます。がんばって。
▲親子競技の始まりです。入場前から戦闘態勢? ▲「名探偵コナン」になりきって、謎をときます。 ▲「えっと??“か”の付く物って何だろう?」と親子で考え中。
▲軽快なステップで二人三脚。 ▲「やかん」を見つけてきたようです。 ▲一年生もガンバレ、ガンバレ。
▲二人三脚というよりは、お父さんにつり上げられて走っていました。 ▲こちらもお母さんに引っぱられながらの二人三脚。 ▲「お母さん、むずかしいよ〜。」という声が聞こえてきそう。
▲オープン種目には大勢の地域の皆様に参加していただきました。 ▲簡単なようで難しい玉入れ。 ▲握手をしてからジャンケンポン。
地域の皆様に感謝申し上げます。
▲小さいお友達も運動会を盛り上げてくれました。 ▲続いて保護者や兄弟も加わった「ダイナミック綱引き」です。 ▲大人のほうが必死です。
▲引っ張れ、引っ張れ。 ▲引かれてなるものか!! ▲「ヤッター!!青組が勝ったぞ。」
▲今年も「スーパーよさこいソーラン」の登場です。 ▲勇ましい高学年。 ▲最後のポーズも決まったゼ。
▲青空に鳴り響け太鼓の音。
「須玉ばやし」です。
▲職員も一緒に演奏しました。 ▲一年生も軽快にリズムを刻んでいました。
▲アンコールに応え、転出職員や中学生と一緒に再演! ▲総勢20人の和太鼓競演。
すばらしかった。
▲ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
▲午後の部のスタートです。児童会長の指揮のもと鼓笛行進の始まりです。 ▲最初に「ドレミの歌」を演奏。 ▲続いて「校歌」を演奏。
▲フォーメーションをかえながら、「ハイホー」を演奏。 ▲たった9人の鼓笛演奏でしたが、とても立派にできました。 ▲続いていよいよ花形「一輪車演技」。
「一輪車演技」の様子
▲優勝の行方を左右する「スペシャルリレー」が始まりました。 ▲一輪車と人間の足との戦いです。 ▲一輪車から一輪車へナイスバトンタッチ!
▲低学年はショート・コースを走ります。 ▲混戦模様です。もうすぐアンカーの登場。 ▲最初にゴールを切ったのは黄組でした。果たして優勝の行方は?
▲青組もがんばりました。一輪車から人へのバトンタッチ。 ▲一年生から五年生へ。 ▲「よし、まかせろ!!」
▲アンコールに応えて、オープン参加で、「よさこい」をもう一度。 ▲中学生も小学生の頃を思い出しながら、「どっこいしょ、どっこいしょ!」。 ▲最後は会場の全員で須玉音頭とラジウム音頭を踊りました。
▲閉会式のはじまりです。 ▲「青・黄組、同点優勝です。」の声に、みんなで拍手。 ▲2人で優勝旗を掲げました。
▲6年生が最後の運動会の感想を発表。 ▲閉会式の閉式のことば。
これにて全日程が終了しました。
▲運動会終了後、全員でハイチーズ。
このページのトップに戻る
カメラは見た!
 運動会の競技や演技以外にもカメラは色々な場面を見ていた・・・。
▲台風の影響が心配されましたが、当日は清々しい晴天に恵まれました。 ▲昨年度末に転出した先生がいらっしゃいました。「元気か?」と声をかけます。 ▲開会式直前の風景。みんなで何を話しているのかな?
▲高学年は開会式の立ち位置を確認中です。 ▲オープン競技を応援しています。 ▲昨年度転出した先生が「よさこい、すごい上手だったよ。」とほめてくれました。
▲和太鼓用の衣装に着替えて、競技を観戦中です。 ▲我が子の姿をカメラにカシャリ。 ▲親子競技には中学生がゲスト出演。
▲お昼時です。 ▲子どもたちが楽しみにしていたお弁当。 ▲みんなニコニコ笑顔です。
▲昼食後すぐに一輪車の練習をする一年生。 ▲昨年度、伝説となった「片足走行」を披露する卒業生。 ▲同じく卒業生も、ハイボーイ一輪車に乗って余裕のお散歩。
▲空気の減った大玉に空気を入れます。 ▲競技終了後は中学生が空気を抜いてくれました。 ▲一年生のお友達が綱引きに「友情出演」してくれました。
このページのトップに戻る
運動会の練習の様子
▲9/13 雨のため室内練習となりました。 ▲9/13 運動会当日は、綱引きに保護者の皆さんも加わります。 ▲9/14 全校みんなで石ひろいをしました。 ▲9/16 運動会前日。最終チェックです。
▲9/11 高学年が低学年を、しっかりアシスト。 ▲9/11 ピーピッ、ピッピッピッ! ▲9/12 運動会を演出する道具も準備が整いました。 ▲9/12 テーマ看板は5,6年生が放課後を使って製作しました。
▲9/6 「どっこいしょ!どっこいしょ!」よさこいソーランの練習です。 ▲9/7 甲斐源氏太鼓保存会の柴田会長にご指導いただきました。 ▲9/8 運動会に向けて全校児童・職員で草取りをしました。 ▲9/8 5,6年生は放課後も大忙し。看板を製作中です。
▲8/31 よさこいソーランの練習初日。1年生も上手でした。 ▲9/1 演奏がだんだん、まとまってきました。 ▲9/4 児童会種目を練習をしました。 ▲9/5 鼓笛演奏。初の屋外練習です。
▲8/24 夏休みがあけ、早速、練習です。 ▲8/26 地元の井上さんを講師に民踊の練習。 ▲8/29 今日から運動会特別日課がスタートしました。 ▲8/30 昨年度の運動会のビデオを見ました。
▲増富小のお家芸「一輪車」の練習は通年行われます。
一輪車伝説2006
▲5月9日 この頃から和太鼓の練習も始まっています。 ▲7月4日 鼓笛演奏の練習も始まりました。 ▲8月21日 夏休み中も練習中です。
このページのトップに戻る
更新日 2006-09-20