5・6年生教室
担任・石原泰一(いしはらやすかず) 在籍児童 5年生3人、6年生1人、計4人
一年間の目標・そうじをていねいにやるクラス、下級生のめんどうをよくみるクラス、仲良く・じっくり取り組むクラス
▲4月6日 始業式の日 ▲4月26日 桜の下に6年生集合。 ▲7月12日
5,6年生の総合学習の様子
5年生柿崎交流事業の様子
修学旅行に行ってきました 2006.5.10〜13
 本校の6年生は須玉小学校の6年生と一緒に鎌倉、横浜、東京方面に修学旅行に行ってきました。
▲5月10日 最初の見学地、鎌倉に到着。 。 ▲早速、班別の自主見学開始です。 ▲このお金をどうするのでしょうか?
▲銭洗い弁天で、お金を洗うと、いつか100倍になって戻ってくるとか・・・。 ▲宿舎にて。この頃になると、すっかり須玉小の6年生と打ち解けました。 ▲5月11日 八景島シーパラダイスにて。
▲イルカショーを見ました。 ▲日産追浜工場にて ▲バスの中でビンゴをしました。
▲5月12日 いよいよ最終日。 ▲東京タワーの展望台にて。 ▲立川防災館にて消火練習。
留守はまかせてね! 2006.5.10〜13
 6年生が修学旅行に行っている間は、5年生の3人が学校のリーダーです。最上級生として、勉強も児童会もがんばりました。
▲5月10日 今日から三日間がんばるぞー! ▲5月12日 今日のめあては「自習をしっかりやる」です。 ▲5月12日 今日が最終日。給食の配膳も5年生が手際よく行いました。
授業参観 2006.6.16
▲授業参観では国語の研究成果を発表。
「魚」という字について調べたり・・
▲ことわざについて調べたり・・ ▲「日本」という字について調べたりしました。
▲6年生は修学旅行の様子をプレゼンテーションソフトを使って発表しました。
ジャガイモほり 2006.7.12
▲5月に植えたジャガイモの収穫です。 ▲「雪だるまみたい。」 ▲「たくさん付いてるよ。」
地層探索! 2006.9.4
 6年生は理科の学習の一環として、長野県川上村に地層を見にいきました。
6年生の児童が撮影した地層の写真です。 ▲地層が何でできているか調査中です。
パソコンで旅行記
 5年生は7月に行った柿崎交流事業の様子をパソコンでまとめています。プレゼンテーションソフトを使って、現在編集中です。どんな作品ができるのか、とても楽しみです。
▲イラストや効果音にもこっています。 ▲「まとめ」のページを編集中です。
はじめての調理実習 2006.9.29
▲ブロッコリーうまく切れるかな? ▲ゆであがったぞ。 ▲卵の殻ってむきづらいな。
ぼくにとっての平和このページは児童が作成したものです。
僕は、国語の「平和のとりでを築く」の勉強で、平和についていろいろ考えました。そして、その考えたことをみんなに発信しようと思い、増富小学校のホームページに載せることにしました。ぜひ読んでください。(6年岡安悠太)
▲ホームページを作成している様子。
 今、世の中には、まだまだ生々しい戦争の傷跡がたくさんの所に残っています。 銃で撃たれた壁には、無数の穴があります。僕は、パソコンで海に沈んだ戦車の写真や、船のエンジンなどの写真を見たとき、とても驚きました。そこに人がいたら、間違いなく死んでいたと、感じました。
 僕は、戦争に関係ない人まで、何で殺してしまうのだろうと思いました。最初は、小さなケンカだったのが、大きな戦いになってしまうなんて、何でこうなるんだろうと思いました。だってそんなの、お互いが憎まなければ、すぐ解決することなのに、そのように憎むから、戦争が起こるんだと、僕は思っています。だから、お互いケンカなどをしないように、心がければ簡単だと思っています。
 僕にとって平和とは、ケンカもない世界だと思います。小さなすぐ解決できるケンカはいいけど、大きく戦争になるケンカが出てくるのは、平和とは言えないと思います。だから、今のいじめも、いろいろあるけれど、その全部を含めて、僕は、ケンカを無くした方がいいなあと感じました。
 今、僕は、国語で「平和のとりでを築く」と言うところを勉強しています。 そこには、原爆ドームのことが載っています。原爆ドームは、一発の原子爆弾によって、何万人の命が失われました。原爆ドームは、その原子爆弾の恐ろしさと戦争の恐ろしさを、僕たちに教えてくれたと思いました。僕は、この「平和のとりでを築く」を読んで、本当に、平和のとりでを築くことは、とても大切だなと思いました。   
2月20日
卒業まであと
 今日は須玉中学校の入学説明会が行われました。
▲卒業アルバムの原稿を作っています。 ▲中学校内を案内してもらいました。
2月21日
卒業まであと
 今日は児童総会が行われ、児童会長として最後のあいさつをしました。
▲児童会長として最後のあいさつ。 ▲この一年間の集大成は5つの星になりました。
2月22日
卒業まであと
 今日は在校生に贈る「ある物」を作成しました。
▲これが「ある物」です。いったい何かは、お楽しみ。 ▲プレゼンテーションソフトで「自分史」を作成中。
2月23日
卒業まであと
 今日は、須玉町文化協会の陶芸教室に参加させていただきました。
▲今日は2回目の作業です。まずは説明をお聞きします。 ▲焼き上がりが楽しみです。
2月26日
卒業まであと
 今日は、アルバム作りを進めました。。
▲写真を貼りながら思い出をつづります。 ▲お母さんがステキな表紙を作ってくれました。
2月27日
卒業まであと
 陶芸の作品ができあがりました。
▲作品が届きました。みんなドキドキ、ワクワクです。 ▲「すっごい!!この模様がいいじゃん。」
2月28日
卒業まであと
 先生方との会食会の準備を進めています。
▲手作りの招待状を先生方に渡しました。 ▲家庭科担当の先生と一緒に席札作り。
3月1日
卒業まであと
 家庭科で調理実習をしました。会食会に作るサンドイッチを、5年生と一緒に作ってみました。
▲くるくる巻いてロールサンドイッチ。 ▲飲み物は紅茶です。
3月2日
卒業まであと
 今日は「6年生を送る会」が行われました。本日の主役です。
▲6年生を送る会で出番を待っています。 ▲そして入場。この続きは「6年生を送る会」
3月5日
卒業まであと
 「卒業アルバム」作りも中盤にさしかかりました。
▲たくさんの写真の中からアルバム用の写真を選びました。 ▲「写真にコメントを入れたらどうかな?」と担任の先生がアドバイス。
3月6日
卒業まであと
 卒業製作として取り組んでいる「切り絵」を製作中です。
▲見本を参考にしながら色を塗ります。 ▲富士山のようです。
3月7日
卒業まであと
 今日は手作りの料理で先生方をもてなす会食会が行われました。
▲6年生との思い出話を職員が披露しました。 ▲家庭科の一環として作ったサンドイッチ。とてもおいしかったです。
3月8日
卒業まであと
 今日は卒業式場に飾るテーマ看板を作りました。
▲ひとぬり、ひとぬり、心をこめて。 ▲卒業式のテーマは「勇気 美しい心 たえまぬ努力で」です。
3月9日
卒業まであと
 学習もいよいよ総まとめです。
▲今まで学習してきたものをファイルにします。 ▲新聞記事の切り抜きとことわざ集です。一年間の成果です。
3月12日
卒業まであと
 卒業式の練習が始まりました。
▲今日から在校生と一緒に練習です。 ▲少し緊張しているかな。
3月13日
卒業まであと
 6年生は大いそがしです。
▲発表会に向けて準備中です。 ▲児童会長として誕生日カードを渡すのもこれが最後です。
3月14日
卒業まであと
小学校の授業もあと少しでおしまいです。
▲一年間、算数と社会は教頭先生に教わりました。 ▲科学クラブの実験中です。
3月15日
卒業まであと
 今日の給食は6年生のリクエスト献立です。
▲今日の給食は大好きな物ばかり。 ▲それもそのはず、6年生のリクエスト献立です。
3月16日
卒業まであと
 いよいよ卒業まで、あと2日。卒業式会場に作品を飾ります。
▲陶芸や工作を飾ります。 ▲ミニ・ギャラリーのようでステキですね。
3月19日
卒業まであと
 とうとう明日が卒業式です。
▲今日が最後の「朝の会」。みんなで元気におはようございます。 ▲「教室を掃除するのも最後なんだなあ。」
 3月20日、「平成18年度第19回卒業証書授与式」が挙行されました。
▲「勇気 美しい心 たゆまぬ努力で」
これが卒業式のテーマです。
▲卒業生入場です。 ▲6年前の入学式と同じ、一人だけの卒業式。
▲卒業証書授与。 ▲テレビ局、新聞社の方も取材に来ました。 ▲将来の夢を語ります。
▲新児童会長が卒業生に花束を渡しました。 ▲卒業証書をいただいたことをお母さんに報告。 ▲花束とともに感謝のことばを贈りました。
▲卒業式には、たくさんの来賓の方がお祝いに駆けつけてくれました。 ▲祝電・メッセージもたくさん寄せられました。 ▲式場には卒業生の絵画や陶芸、習字の作品が飾られ卒業式を彩ります。
▲呼びかけの途中には、リコーダーで「乾杯」を演奏。 ▲お母さんからのメッセージは心温まるものでした。 ▲お母さんのことばに涙があふれて、あふれて・・・。
▲在校生も大きな声で呼びかけや、合唱をがんばりました。 ▲最後に担任の先生と♪「Tomorrow」を歌いました。 ▲拍手に送られながら卒業生退場。
▲教室に戻ると黒板には在校生からのメッセージが書かれていました。 ▲卒業式が終わりホッと安心の在校生。よくがんばりましたね。 ▲式のあとは取材が殺到。「6年間の一番の思い出は?」「卒業式の感想は?」
▲担任の先生から最後のお話。 ▲ご家族の方の見守られ、無事に6年間を過ごすことができましたね。 ▲卒業おめでとう。大きく羽ばたいていってください。
6年間の写真ボックス
 卒業生の6年間を写真でふりかえります。
▲平成13年4月5日 入学式 ▲「一年生を迎える会」で自己紹介をしています。 ▲初めての瑞牆山登山。頂上でお母さんと一緒にお弁当。
▲運動会です。応援しています。 ▲2年生の時 一つ上の学年と一緒にサンドイッチ作り。 ▲長寿荘を訪問して、入所している方に手紙を読みました。
▲3年生の時 初めての複式学級です。 ▲授業参観の様子。 ▲中富キャンプの時 
出し物を披露しています。
▲4年生の時 3,4年生複式学級でした。 ▲保育園を訪問して園児と遊びました。 ▲秋にはハロウィンパーティーをしました。
▲5年生の時 4,5年生複式学級でした。 ▲新潟県上越市柿崎区に須玉小の5年生と一緒に訪問しました。 ▲総合学習で取り組んだ稲作学習のまとめとして「おもち喫茶」を開きました。
比べてみると・・・  過去と現在、写真を比べてみると・・。
▲いよいよ6年生。写真は4月6日の始業式の日に撮影したものです。11ヶ月後の写真は下へ。 ▲4月26日 桜の木の下で撮影。11ヶ月後の写真は下へ。 ▲7月12日に撮影した写真。7ヶ月後の写真は下へ
▲3月8日撮影 4人とも身長が伸びたようです。 ▲3月8日 鉄棒のぶらさがり具合が11ヶ月前とそっくりですね。 ▲7ヶ月後の2月28日に撮影。手の動きまでバッチリ再現してくれました。
更新日2007-03-14