増富小校庭や学校林に咲く花と季節の植物を紹介します。
 児童が撮影した写真にはマークが付いています。
▼4/10学校林でふきのとうを見つけました。じゅんや ▼4/10 どんぐり(中央朱色)から根が出ていました。jじゅんや ▼4/10花壇のチューリップも咲いています。 ▼4/13の花壇模様。
ゆうた
▼4/13ヒヤシンスのピンク色が春を感じますね。 ▼4/13スイセンも咲いています。 ▼4/14 愛校作業で花の苗を植えました。 ▼1年生も初めての作業です。
▼4/18 校庭の桜が咲き始めました。 ▼淡いピンク色に春の香りを感じます。 ▼4/18朝・愛校作業で植えた花に朝から水をあげる6年生。 ▼4/24 桜が満開となりました。
4/21▼市内小淵沢町にお住まいの小泉さんより、ビオラとパンジーの苗をいただき、早速、プランターに植えました。ありがとうございました。
▼5月1日“暖かい”、を通り越し、“暑い”一日となったこの日。
まさしく「百花繚乱」の春。果たして本当に「百」もの花が咲いているのか?校庭や花壇に咲く花を撮影しました。
▼5/8 校庭のチューリップがきれいに咲きました。 ▼昨年の10月にみんなでチューリップの球根を植えました。 ▼「何色が咲くのかな?」と心待ちにしながら植えた球根。 ▼かわいらしいです。
▼5/9 「イモ虫!」と言って児童に驚かされた物の正体は? ▼白樺の花でした。ゆうや ▼5月18日 小雨降る学校林の中で見つけた植物です。 ▼マムシ草
▼5/25タンポポも綿毛の時期を迎えました。 ▼チューリップも見頃を過ぎました。 ▼代わって登場したのがハルジオン。 ▼センダイハギ
▼ツツジ ▼マーガレットに似ていますがちょっと違うようです。 ▼オオジシバリ ▼スミレ
▼6/1職員が瑞牆山登山の下見に行きました。 ▼山頂から金峰山を望みます。 ▼登山道中で見つけた草花です。(撮影・津金和弘) ▼黄色い花を咲かせていました
6/16 校庭にムシトリナデシコがたくさん咲いています。 ▼5月下旬に満開を迎えたセンダイハギは→→→→→→ ▼6/16 マメ科の植物なので、豆(実)を付けていました。 ▼雨粒が葉の上で転がっていました。
▼6/23 ハマナスの花が見頃です。 ▼このハマナスは新潟県柿崎町(現在・上越市柿崎区)からいただいた花です。 ▼7/25 花壇のラベンダーが満開です。 ▼ピンク色のキンギョソウ。
▼すのこの間から顔を出したマリーゴールド。 ▼生活科で育てたヒマワリ。 ▼ホウセンカも赤い花をつけました。 ▼ハチがとまっていた黄色い花。何の花かな?
▼7/26 校庭に廃材が!これは何かな? ▼教頭先生がそれを削っています。何に使うの? ▼調理員さんがそれを取り付けて。花だんの完成です。 ▼今はちょっとオシャレに変身。
▼以前は何もありませんでしたが・・・。 ▼花たちも嬉しそうです。見事な「リユース花だん」です。 ▼8/3サルよけの網です。サルがイモを食べてしまうので、それを防ぐ網です。 サルは友だちのような顔をして、学校にやってきます。
▼8/11 この時期は夏の花と秋の花を見ることができます。 ▼生活科で育てたヒマワリ。 ▼生活科で育てた
マリーゴールド。
▼秋の花、ケイトウ。
▼こちらも秋の草、
エノコログサ。
▼赤く見えるのが、ミズヒキ。 ▼7月25日に撮影したこの花には→→→→ ▼8/11 こんな大きな実が付いていました。
▼9/4 掲揚台の下に何か生えてきました。 ▼それは季節はずれに黄色い花を咲かせていました。 ▼な、なんとスイカの花です。 ▼もしやこれは夏のキャンプの時に食べたスイカの種が出てきたのではないのか?
▼9/14 花の下にスイカの模様が付いた実が出てきました。 ▼9/21 その実は一週間後には少し大きくなっていました。 ▼新たな実もついていました。このままスイカになるのかな。 ▼道路のほうにまで伸びてきましたよ。どこまで伸びるのか?
▼9/28 スイカの実は大人の親指ほどの大きさになりました。 ▼なにでも巻き付くスイカのつる。 ▼なんとトマトも花壇のなかで成長していました。 ▼実が付いていました。もうすぐ、赤くなるかな?
▼秋の花が咲いています。 ▼「ケイトウ」って本当にニワトリの頭のようですね。 ▼5,6年生の田んぼもカカシに守られて大きくなりました。 ▼稲刈りは10月上旬を予定しています。
▼10/3 虫に食べられた跡が残るスイカ。 ▼新たな花が咲いていました。たくましい。 ▼10/4 腐葉土置き場の片隅にかわいらしい花が咲いていました。 ▼「がく」が珍しいかたちをしていました。
▼10/12 今年はカメムシ大発生か?これは「マルカメムシ」という種類の虫。 ▼こんなところにも・・・ ▼あんなところにも・・・ ▼越冬場所を求めて暖かい場所に集まってくるのだそうです。
▼11/17校庭周りのもみじがきれいに色づいています。 ▼おやっ?写真左上の隅に何か見えます。 ▼近づいてみると、なんとハチの巣。 ▼でも、もう空の巣でした。いつの間に、作ってのでしょう?
増富紅葉コレクション
▼10/16 学校から見た風景です。まだ緑が光っています。 ▼11/1 見た目はあまり変わりません。 ▼11/8 みずがき湖は色づいていました。 ▼11/9 こちらも色づいています。
▼11/13 霜柱がおりました。 ▼11/14 この日は観光客でにぎわっていました。 ▼11/15 すっかり秋色です。 ▼11/17 もうピークは超えたようです。
▼11/17 校庭のモミジがきれいです。 ▼11/20 初冬の訪れを感じます。
▼2/6 シラカバの木には枯れた花がついていました。 ▼桜の木には新しい枝が生えていました。 ▼ネコヤナギの花が咲いていました。 ▼今年は暖冬ですね。
▼2/9体育館横の花だんに、ひっそりと花が咲いていました。 ▼もう一つ、春を見つけました。 ▼チューリップの球根の芽が出ていました。 ▼2/26 クロッカスの花が咲いていました。
▼3/6 春を探しに校庭をぐるりと一周してみました。 ▼これは桜のつぼみです。 ▼今はまだ咲いていませんが・・。 ▼あと一カ月後には満開になるでしょう。(これは昨年の写真です。)
▼2/9に少し芽を出していたチューリップの球根も・・・ ▼3/6 こんなに大きくなっていました。 ▼ふきのとうも発見しました。 ▼今年の春はもうそこまで来ているようです。
横尾山フォト 2006.8.10   
職員が増富地内にある横尾山(よこおやま)に登りました。その道中で撮影した花の写真を紹介します。(撮影者・青木英寛)
▼「山梨百名山」の一つ横尾山。標高1,818メートル。 ▼瑞牆山と金峰山もよく見えました。 ▼長野県川上村方面をのぞむ。 ▼登山道に咲いていた花の数々。
更新日2006-11-20