 |
 |
 |
▲4月10日 地区の様子を自分で写真に撮りました。 |
▲閉校した旧増富中も見に行きました。 |
▲4月13日 下水道の施設「西小尾クリーンセンター」を見学。 |
 |
 |
 |
▲牧場跡地です。 |
▲4月16日 児童撮影・神部神社 |
▲児童撮影・大きく生長したふきのとう |
 |
 |
 |
▲4月27日 黒森の番所跡にある大きな石 |
▲探検の途中でヤギに会いました。 |
▲ここは山梨県と長野県の県境です。 |
 |
 |
 |
▲黒森鉱泉のお風呂を見せてもらいました |
▲白樺の木がたくさんあります。。 |
▲5月15日 瑞牆山麓までやってきました。 |
 |
 |
 |
▲5月22日 学校のすぐ近くの通仙峡トンネル。 |
▲車両通行止めなので、道路の真ん中で、
ハイピース。 |
▲5月31日 増富温泉をめぐりました。 |
 |
 |
 |
▲6月12日 ここは日帰り温泉施設「増富の湯」です。 |
▲増富温泉の象徴「湯橋(ゆばし)」です。 |
▲6月19日 学校のすぐ隣の「みずがき湖ビジターセンター」です。 |
 |
 |
 |
▲ここはゴミ集積所です。 |
▲6月27日 今日は塩川ダムの見学です。 |
▲管理棟の中を見せてもらいました。 |
 |
 |
 |
▲ダムの水量を管理しているんだね。 |
▲普段は入ることのできない場所へ案内してもらいました。 |
▲案内していただき、ありがとうございました。 |
 |
 |
 |
▲10月5日 全校児童の前で学習の成果を発表しました。 |
▲プレゼンテーションソフトを使って発表。 |
▲教室内には増富各所の写真が掲示されていました。 |