|
 |
小学校生活、最大の行事「修学旅行」が無事に終わりました。須玉小学校の6年生と一緒に、めぐった鎌倉、横浜、東京。
思い出いっぱいの3日間を写真で紹介します。 |
1日目 須玉小出発→鎌倉の大仏見学→鎌倉自主見学→鶴岡八幡宮参拝 |
 |
 |
▲出発の日の朝。 |
▲須玉小学校で結団式をしました。 |
 |
 |
▲鎌倉到着。与謝野晶子の歌碑を見学。 |
▲広徳院にある大仏様の前で。 |
 |
 |
▲やっとお昼ご飯です。 |
▲午後は鎌倉の自主見学に出発。 |
 |
 |
▲街並みを見ながら歩きます。 |
▲寝転がっているのではありません。マンホールのふたに「鎌」と記してあったのです。 |
 |
 |
▲杉本寺にて。 |
▲自主見学のゴール地点は鶴岡八幡宮でした。 |
 |
 |
▲ゴールについて、ひと安心。 |
▲鶴岡八幡宮では校長先生がみんなの帰りを待っていました。 |
2日目 八景島シーパラダイス→日産自動車工場 |
 |
 |
▲お目覚めはいかがですか?ちょっと眠そうかな。 |
▲しっかり朝食をとらないとね。 |
 |
 |
▲八景島シーパラダイスのシータくんと一緒にニコッ。 |
▲後列左の青木先生の右手に注目!
シータくんのマネかな? |
 |
 |
▲イルカショーが始まります。 |
▲イルカより元気な6年生です。ピ〜ス! |
 |
 |
▲キャハハ・・と楽しい笑い声が聞こえてきそうです。 |
▲ホテルに着きました。ちょっとお部屋を拝見。 |
3日目 国会議事堂→浅草→須玉小 |
 |
 |
▲国会体験プログラムに参加しました。 |
▲しっかり記録をしているようです。 |
 |
 |
▲ピースが好きなミニ国会議員の皆さんです。 |
▲昔からの定番です。
国会議事堂の前で記念撮影。 |
 |
 |
▲“ここはお江戸の浅草だぁ〜い”ってなもんで。 |
▲「少年よ、大志を抱け。」のポーズです。
何を指さしているのかな? |
|
|
6年生、2人に聞きました!
Q.一番思い出に残っている見学場所はどこですか?
A.和博くん「国会議事堂」 翠さん「八景島シーパラダイス」 |
 |
|
▲「修学旅行のしおり」6年生の手作りです。 |
|
まだまだつづく、修学旅行物語・・・・ |
 |
 |
▲帰ってきてすぐに俳句を作りました。 |
▲こちらは川柳です。なかなか味があります。 |
 |
 |
▲6月30日
いよいよ修学旅行記が完成し、展示会となりました。 |
▲工夫のこらしてある、ステキな修学旅行記です。 |
|
|
このページのトップに戻る |
公開日2005-05-13 更新日2005-07-08 |