|
 |
入学、おめでとう! |
 |
 |
 |
たった一人の入学式。少し緊張気味です。 |
担任の先生の紹介。少し笑顔が見えました。 |
ピカピカの黄色い帽子。安全に登下校しましょう。 |
|
楽しい学校生活の始まりです! |
 |
 |
 |
桜の木に登って「はいチーズ!」学校にも慣れてきました。 |
何かこうかな。図工大好きなんだ! |
紙おって切ったら、つながったよ。私はウサギ。お姉ちゃんはハート。かわいいでしょ? |
|
クリスと英語活動、楽しいなあ! |
 |
 |
 |
はじめましてのあいさつができました。 |
クリス先生はゲームをしてくれるのですごく楽しいです。 |
アルファベットはなかなか覚えられません。お姉ちゃんは去年から勉強しているからわかるんだね。すごいなあ。 |
|
プールそうじ 楽しいな! |
 |
 |
 |
初めてのプール掃除です。増富小のプールには屋根も付いているんだね!すごいなあ。 |
お姉ちゃん、こっちも汚れているよ。がんばってきれいにしようね。 とてもよく働く二人です。 |
どんどんきれいになって気持ちがいいね。あとひとがんばりだよ。 |
|
田んぼの中って、気持ちいい! |
 |
 |
 |
うひゃー。 初めて田んぼに入ったよ。足がはまっちゃうよ!でもあったかいなあ。おたまじゃくしもいるよ |
みんな植えるのが早いなあ。私もがんばらなくちゃ。 |
おっとっとっと!足が抜けなくてうごけないよう。 |
|
いろんなことをがんばっています! |
 |
 |
 |
交通安全教室
「上手に乗れるね。気をつけて。」 |
みずがき会議 クラスの取り組みをみんなの
前で発表しました。。 |
すごいでしょう?もう一輪車がこんなに上手くこげ
るんだよ。 今度はアイドリングに挑戦するんだよ。 |
|
プールが、始まりました! |
 |
 |
 |
学校のプールは深くて足が着かないよ。ちょっとこわいなあ。先生しっかり手をにぎっててね。 |
もう水にも慣れたので、みんなと一緒に遊べるようになりました。イエーイ! かっこいいでしょ? |
困ったことがあると、いつもお姉さんたちが優しく教えてくれます。だから安心なんだよ。 |
|
はじめてのキャンプ! ドキドキ ワクワクでした! |
 |
 |
 |
美し森絵図ハイクをしました。霧の中だったけどみんなで地図を見ながら進みました。ワクワクしたなあ |
清泉寮のソフトクリーム おいしいので有名です。歩いた後だったので疲れが吹き飛んじゃった! |
飯盒炊爨ではじめてきゅうりを切りました。最初は怖かったけど、慣れてきたら簡単だったよ。 |
|
 |
 |
 |
 |
冒険ハイク。目が見えないとこわいなあ・・。みんな待っててね。 |
白熊のはく製です。大きくてビックリ。
校長先生が抱っこして顔を見せてくれたんだよ。 |
うーん。ソフトがとけちゃうよー。 |
こんなところもスイスイ通れるんだよ。でも、危ないところはお兄さんやお姉さんたちがいつも助けてくれるんだ。やさしいんだよ。 |
|
福祉集会で、盲導犬にあいました |
 |
 |
 |
心を込めて歌をプレゼントしました。いつも元気良く歌っています。 |
初めて盲導犬を見ました。とってもおとなしくて驚きました。目の代わりをするなんてすごいなあ。 |
私のことも安全に連れて行ってくれました。目が見えないって、とても大変なことなんだなあ・・。 |
|
へーい、お寿司のできあがりだーい! どう、食べてみる? 粘土の作品も見てね。 |
 |
 |
 |
学校のみんなにお寿司を作ってあげました。リサイクルお寿司です。みんなに一個ずつくばったら喜んでもらってくれました。作ってよかったなあ。 |
ほら見て!下には割り箸も入っているんだよ。しょうがもついているから、味わって食べてね。 |
私の力作です。いろんな形をくっつけていくうちに、町ができてきたんだよ。 |
|
新聞紙のお家ができあり! |
 |
 |
 |
新聞紙を使って家を作りました。移動
する私の家。すてきでしょ? |
ドアや窓があるのもわかりますか?屋
根の骨組みも新聞紙で作ったんだよ。 |
二人で旅に出かけたいね。よし、しゅっぱぁつ! |
|
2学期が、始まりました! さっそく がんばっています。 |
 |
 |
 |
プールじまいの日、みんなで遊びました。「先生が乗ったら沈んじゃうよぉ。」 |
最初は浮くこともできなかったのに、25メートル泳げるようになりました。来年はもっと泳げるようになりたいです。 |
もうみんなと一緒に一輪車に乗ることができます。いよいよ運動会の練習が始まりました。楽しみだなあ。 |
|
 |
 |
 |
まるで水泳選手みたい。これから25メートル泳ぎます。 |
運動会のポスターを描きました。たくさんの人が見に
来てくれるといいなあ。 |
お家の畑でジャガイモを掘りました。みんなでおばあちゃんのお手伝いをしました。掘りたてのジャガイモはおいしかったです。 |
|
 |
 |
 |
運動会で発表する竹太鼓の練習です。太い竹で驚きました。 |
今日は特別太鼓をたたかせてもらいました。おなかの中
にまで響いてくるような音がしました。うれしかったです。 |
ホラ!
打つ格好もさまになっているでしょう? |
|
運動会、がんばりました。 |
 |
 |
 |
さあ今日はいよいよ運動会です。青組と黄組にわかれて競争します。がんばるぞ! |
児童会種目です。竹馬に乗れなかったんだけど、練習して乗れるようになりました。みんなも応援してくれました。 |
デカパン(大きいパンツ)に入って競争した親子競技。 お母さん、がんばろうね。ついてきて! |
|
 |
 |
 |
鼓笛で校歌を演奏しているところです。鍵盤ハーモニカで吹くのは難しかったなあ。夏休みに練習しました。 |
大きなタンバリンでしょう?いい音が鳴るので気に入っています。 |
閉会式で感想を言いました。ドキドキしたけど、考えたことをしっかり言うことができたので、皆がほめてくれました。うれしかったです。 |
|
動物園に、行ってきました。今回は、須玉小のお友だちと一緒。 |
 |
 |
 |
須玉小の1・2年生と一緒に動物園に行きました。お友達がたくさんいて最初は緊張したけど、仲良く一緒に見学をすることができました。 |
象の花子ちゃんです。時々ダンスをしてくれます。とっても優しい目をしているね。 |
獣医さんが色々教えてくれました。初めて聞くお話ばかりで、とってもワクワクしました。 |
|
長寿荘訪問 |
 |
 |
 |
 |
おじいちゃんに心を込めて手紙を読みました。 |
班の人たちと歌をプレゼントしました。おじいちゃんもおばあちゃんも、とても喜んでくれました。 |
耳の遠いおばあちゃんもいるので、ゆっくり大きな声で手紙を読みます。 |
皆でカントリーロードを演奏しました。 |
|
秋の遠足 |
 |
 |
 |
県立博物館で折り紙を教えてもらいました。かわいいトトロとコマができました。昔の着物も着てみたんだよ。 |
なんていったって、お母さんの作ってくれたお弁当だよね。おいしいなあ。 |
手をたたいたら鯉がたくさん集まってきました。いろいろな色の鯉がいて、とってもきれいでした |
|
 |
 |
 |
県立博物館で昔の遊びをしました。だるまおとしもおもしろかったなあ。昔の人たちはこういうもので遊んでいたんだね。先生懐かしそうだね。 |
「桔梗や」というお菓子の工場を見学しました。お菓子でお花とかお城とかも作ってあったので驚きました。 |
ホラ、これが私が作ったトトロとコマです。かわいいでしょう? |
|
がんばったマラソン大会 |
 |
 |
 |
 |
よういドン! マラソン大会のスタートです。
ようし。がんばってはしるぞ。
景色を楽しみながら走れたらいいなあ。 |
この橋さえ渡れば、もう少しでゴールだ!
ふー。でも思ったより楽に走れたなあ。 |
ヤル気満々の私たち4人を見て! |
ウフフフフ・・ 初めて走ったのに 2位になりました。 うれしいな! |
|
きれいなリースが仕上がりました! |
 |
 |
 |
 |
朝顔のつるでリースを作りました。飾りは秋の宝物です。とてもきれいにできたのでうれしいです |
サツマイモのつるでもリースを作りました。校長室や皆の教室に飾ってもらいました。 |
これは保健室にプレゼントしました。とても喜んでもらえたのでうれしかったです。 |
これは職員室と給食室用です。秋にもたくさんの色があるんですね。 |
|
はじめて取り組む版画カレンダー、がんばってます! |
 |
 |
 |
初めての紙版画。インクをつけるときドキドキ
しました。上手に刷ることができるかなあ。 |
やったあ!こんなに上手に刷り上りました。
春が来てうれしそうな様子を出しました。 |
だんだん慣れてきたぞ。皆に喜んでもらえるように
がんばろう! |
|
|
|
|
|
|
|
更新日2008-12ー5 |